LINE 友だち登録

高崎市 産後ケア新施設 作業開始します

いつも「産後ケアハウスFeathersCare」をご利用頂きありがとうございます。

施設代表の宮川莉奈です。

24年3月19日の開所式から1年が経ちました。
皆様のご協力もあり、現在も多くの方にご利用いただける施設になりました。
至らない点も多くあったともいますが、1年間見守ってくださり大変ありがとうございました。

この度、高崎市にもう1つ「産後ケア施設」をオープンできるように
本格的に始動する件、皆様にご報告させていただきます。
(現段階では市町村の受託決定をしていませんので、市町村へのお問合せ等はご遠慮ください)

「予約の空きがなくて利用できないのですが…」というお声を沢山いただくため、少しでも枠を増やせるように動いていることを皆様に共有できたら…とおもい、準備の様子等をブログ(日記)として記録させて頂きます。

今年1月の産後ケア事業運営者の会議に参加し、「予約待ちが多い件」を痛感しました。
高崎市はその他市町村に比べて、とても「産後ケア」に積極的な市であります。
条件なしに1歳までのママは全員利用することができますし、「予約システム」の構築によって、より「産後ケア利用」が身近なものになりました。

一方、高崎の人口は県内1でもありますので、「利用したい人」の数が「施設数」を大きく上回る形で、予約混雑が発生してしまっている現状もあります。

高崎市の産後ケアの需要は多く、常に全施設1ヶ月~1ヶ月半待ちとなっている現状を少しでも緩和できないかとおもい、動いてまいりました。

この度、高崎の大八木町にて新店舗オープンできるように準備を進めてまいりますので、応援の程よろしくお願い致します

【以下日記になるので、言葉砕けます!】

新店舗準備に向けて、市町村の担当の方とご相談をし、「旧群馬町」方面(※イオンモール高崎方面)の需要が高いことがわかりました。

棟高町や足門町方面で良い場所がないか探してみたのですが、
ないですね!(笑)

下中居の幣施設も「駐車場がすこーし遠い」問題がありますが、郊外になればなるほど、家賃は安くなるけど、駐車場はないし、お客様の駐車場は確保できても、スタッフの車どこに置くんだい!と中々ハードでした…

産後ケア増やしたくても、「事業所用の利用NG」だとか、「近隣トラブルのリスクある等」
増やしたくても無理じゃないか…と落ち込んでいたのですが、

日々物件情報をポチポチ見つけて
頑張って頑張って旧群馬町に寄せてやっと出会えたのが
「大八木町/新築/駐車場目の前」という神様みたいな物件です。
一軒家で、アットホームな感じで良いのでは…と思います。
きれいなところだと使い心地いいですからね。

産後ケアは「集団」「個別」とあるのですが、登録方法はまだ未定です。

産後ケア受託の市町村との兼ね合いもありますし、施設の広さ等もありますので、要相談ですが

☆ママのパーソナルスペース/仕切りあり
☆パーソナルスペース内に寝れる(横になれる)寝具
☆安楽椅子

は必ず用意した施設にします。

また、下中居は完全レスパイトでママ同士の交流はそんなに盛んではないのですが、
大八木の新店舗では、食事スペースを設けたり…等々、
ママ友作りたい!というママさんも利用を考えていただけるような施設にできならな…と思っています。
国や県が定める「産後ケア事業要綱」みたいなものに「産後ケア=ママ同士の交流の場であることが望ましい」という文面があるんですよね。
「孤育て」にならないように「産後ケア」が存在できたらと思っています。

まだ探り探りですが、産後ケア事業に積極的な高崎市に感謝しながら、良い施設ができるように今後も準備を進めていきます。

目標は25年6月オープンです!あくまで目標なので、チケットの有効期限等と相談しながら他の施設を予約して待っていてほしいのですが、無事オープンでき、タイミングが合いましたら、ぜひ「大八木のFeathersCare」を利用してほしいです(⌒∇⌒)

 

今後ともよろしくお願い致します!